1
創業は約480年前・・・・・!??、1586年(天正14年)の室町時代に京都で創業とある。
羊羹好きの私にはたまらない一品! 先日、京都に師匠を持つクライアントから戴いた。
「夫人から菓子を贈りたいが何がお好き?・・っと問われるまま、虎屋の羊羹だと云った」

《虎屋の羊羹は、小豆を煮る作業から完成までに3日を要す。一般的には1日で作られることもあるが、この手間ひまを惜しまない工程により、虎屋の味が生まれる》と説明書きに
戴いた品 ↓ 竹皮包羊羹 化粧箱入り 賞味期限:製造から1年

蓋に描かれた5匹の虎は、安永5年 (1776) 御所へ菓子を届けるために作られた5段の
井籠に描かれた。これは当時の虎の蒔絵をそのまま写したものとされる。
そして、羊羹を包む竹皮には防腐作用があると考えられ、江戸時代中期から使われた。
丁寧に切り分けて頂く。遥か昔、室町時代の風味??が・・・、相変らずの美味だった~
▲
by s-smooth
| 2009-11-15 16:00
| 旨い・いける・好物

《支社17F会議室より 梅田方面をみる》
★始めまして・・・ SMOOTH ・スムースと申します。
本日ブログを開設しました
よろしくお付き合いを・・・。 2009.09.12
..........................................................

京都辺りならどうにか運転可能で、度々行っています
しかし、それ以上の距離だと新幹線になるでしょうネ。
今回の大阪行きは仕事なので、勿論のこと新幹線利用。
ホテルから支社への地下鉄通いで数日間の大阪暮らし、
毎日が会議・研修・会議の連続でした・・・
ところで・・・・・
退社後、心斎橋に足を向けデパートをぶらり~
運良く欲しかったショルダーバックを見つけて迷わず購入!
御堂筋界隈はホントに久しぶり!
心斎橋はデパート附近の街並がキレイで気持ちいい~
また、ゆっくりと散策してみたいネ・・・。
▲
by s-smooth
| 2009-09-12 16:18
| ご挨拶
1